TOP

ニュース

単組・専門部

神戸市立高等学校教職員組合LinkIcon兵庫県高等学校従業員組合LinkIcon兵庫県障害児学校教職員組合LinkIcon
青年部LinkIcon臨時教職員部LinkIcon高年部LinkIcon女性部LinkIcon定通部LinkIcon事務職員部LinkIcon実習教員部LinkIconALTLinkIcon

学習会の案内・お問い合せ

組合員・分会支部役員のページ

0001.jpg 0002.jpg 0003_1.jpg

少し前のトピックス(2019年度)

プレ教研 第2 障害児教育「夏の学習会」


 8月24日、プレ教研第2の障害児教育「夏の学習会」が神戸勤労会館で開催されました。
午前中は「事例検討」「授業づくり」「職場づくり」に分かれての実践交流、午後は埼玉・麦の会の池田江美子先生に「子どもから始める算数」というテーマでご講演。多くの青年を含む70人近い参加者で大成功の学習会でした。



ひょうご教育のつどい プレ教研 第1 「アロマハンド講習会」


 8月22日、ひょうご教育のつどいのプレ教研「アロマハンド講習会」が高教組会館にて、窪田慶子さん(日本アロマ環境協会)をお招きして、40名の参加で開催されました。3種類の香料を自分で配合して、自身にあった心と身体とをリラックスさせる香料を作るものでした。しばらくの間、会場となった高教組会館3階には、気持ちのいい香りが漂っていました。



2020年・被爆75年にむかって、核兵器全面禁止・廃絶を!
原水爆禁止2019年世界大会
 今年は、高教組から長崎の大会へ派遣しています。参加された方からは、韓国被爆者協会のイギュヨン(李圭永)さんの「広島で被爆した父は今も行方不明、遺骨さえ拾えない息子の悔しさをどう表現すればよいのか、戦争を起こした日本も、投下したアメリカからも一言の謝罪もない、韓国政府も保護措置を取っていない」という発言だったとのことです。来年4月には、ニューヨークで原水爆禁止世界大会を開催する準備が進められています。被爆75年の2020年が核兵器廃絶への大きな前進の年になるようにしなければ、という思いを強めた大会でした。


5・3 兵庫憲法集会



 5月3日、晴天のなか、神戸東遊園地で憲法集会が、9000名の参加で開催されました。
川口真由美さんのミニコンサートのあと、ゲストの落合恵子さんからの訴えと続きました。

 集会後は、会場参加者が3コースに別れて行進を進めました。


第90回 兵庫県中央メーデー



 5月1日、時折、小雨のふる神戸東遊園地でメーデーは1500名の参加で開催されました。


この日は、県下各地でメーデーが開催され、高教組組合員も多くの労働者、市民団体と連帯し、労働者の祭典を祝いました。


 右の写真は、メーデーのプラカードコンクールに参加した神戸市高のみなさん。





教育長交渉



 4月23日、ひょうご共済会館にて、高教組、高従組と教育長との交渉がありました。
冒頭に、西上教育長から「これまでの労使の慣行を当然尊重するとともに、皆様との信頼関係を保ちながら取り組んでまいりたい」との言葉がありました。
 それに応える形で、小野高教組委員長(左写真)、福田高従組委員長(右写真)から挨拶がありました。

桜咲く春の新歓学習会


 4月6日、高教組初の試みとして、新採用者と新採用から2・3年目の教職員を対象に、新歓学習会を高教組会館にて開催しました。
 4月の当初、始業式前に実施したのは、新採用者への歓迎の意を込めたのと、あわせて新採用者の不安などの解消と、「困った時は組合に相談」と組合を知ってもらうためです。
 企画は、本部がたてたものの、運営内容については、青年部を中心に進めていきました。
 学習会は、90分間の時間でしたが、参加者の多くは、さらに交流を深めるため、青年部御用達のお店で懇親会へとすすみました。最後は「桜咲く春の・・・」なので、花隈城の夜桜見学まで、およそ10人がつどうという楽しい学習会となりました。

新採用者へ宣伝行動


 4月3日は、灘の特別支援教育センター前で、障教組と県高支部を中心に、特別支援学校の新採用者に。4日は、社の研修所前で、青年部と北播支部を中心に行われました。




2018年度のトピックス2017年度以前のトピックス