高教祖新聞5月号
5月1日メーデー、5月3日憲法集会但馬の特別支援学校統廃合問題 など
|
|
「高校教育改革第3 次実施計画」に関する高教組の見解
1.少人数学級の実現で一人ひとりにゆきとどいた高校教育を保障すること
2.地域の学校と学ぶ機会を守ること
私たちは「高校の統廃合の方針には反対」 地域の高校を守る運動を、県民とともに」
|
|
特別支援学校統合計画を見直し、教育の充実を求める請願書
出石特別支援学校と豊岡聴覚特別支援学校との統合を見直してください!
ここからダウンロードして、高教組に5月20日までにご送付ください!
|
|
■服務システムは教職員の働き方に合わない
「起動が遅い」、教職員の労働が強化される危惧がある、勤務の割り振りにも不十分
22.3.22 |
|
■【声明】ロシアはウクライナ侵攻をやめ、ただちに撤退・停戦せよ‼
22.3.5
■個人でも、分会・支部からでも「ロシア大使館」に即時、停戦・撤退を要請するFax等を送ろう!
![]()
在日ロシア連邦大使館
FAX 03-3505-0593
〒106-0041 東京都港区麻布台2-1-1
※Faxは自宅等からにしてください。
|
|
■技能労務職の給与制度の見直し2022年4月1日実施見送り
22.2.24
|
|
■出石特別支援学校と豊岡聴覚特別支援学校を統合
!
/県教委が2月17日に公表 2023年4月から/
両校の教職員や保護者の意向を聞かずに決定22.2.18
|
|
■2021ひょうご教育のつどい オンラインでも学ぶ喜びを実感
!
/第196回高教組中央委員会 知恵と力を合わせて前進!/
新型コロナウイルス感染拡大に関する
緊急要求書 県教委に提出
22.2.10
|
|
■新型コロナウイルス感染拡大に伴う在宅勤務 22.2.8
|
|
■36協定 労働者の代表は全職員で選ぶ
22.2.3
|
|
■確定結果についてのQ&A 2021賃金確定交渉の結果 22.1.11
|
|
■時間講師の賃金は年35週分を配当
21.12.17
|
■
夏の学び特集/「みんなで 21 世紀の未来をひらく教育のつどい教育研究全国集会 2021」/パワハラ問題学習会「ゴンチャロフ製菓過労自死事件」から考える/核兵器のない世界をめざして 平和大会
21.9.1
|
学習会等
|
|
---|---|
トピックス