高教組通信№3 参議院選特集3
いよいよ投票日!
私たちの1票で未来を拓こう!
組合員のページへ移ります
25.7.16
|
調査情報12号 時間講師の新しい働き方 実態調査にご協力ください!
県教委の指示を無視(?)する一部の管理職
25.7.10
![]() |
採用をめざす学習会 7月26日
|
---|
|
|
---|---|
![]() |
「学習会」の日程を更新しました
7月21日「被爆者のお話を聴く会」part3
7月21日「高校無償化から考える高校統廃合を考える学習会」
8月24日「広島被爆者からのメッセージを被爆二世が伝える」
8月25日 青年部夏のつどい 大蔵海岸 BBQ 他
|
高教組通信№2 参議院選特集2
参議院選挙に向け、教職員・生徒と政治参加の意義について語りあおう
・長時間過密労働は放置、管理統制は強化-改定給特法-政治は変えることができる
・米高騰で食料政策と消費税減税が政治の焦点に政治が変われば予算の使い方も変えられる
・平和と暮らしと教育を大切にする政治の実現を高校生も納税者―権利行使は当然
・高教組、兵庫選挙区の全候補者に公開質問状を送付私たちの生活に直結する政治、選挙に行き、自分の考えに近い候補を選ぼう
25.7.2
|
|
|
|
参院選兵庫県立候補予想者からの
「公立学校の教育環境等に関する公開質問」
兵庫県高等学校教職員組合よりの質問
回答を頂いた各人からです。回答は追加され次第UPします。
25.6.29
|
|
高教組通信№1 参議院選特集
7月20日参議院選挙 政治転換の大きなチャンス
・長時間過密労働は放置、管理統制は強化-改定給特法-
・米高騰で食料政策と消費税減税が政治の焦点に
・平和と暮らしと教育を大切にする政治の実現を
・高教組、兵庫選挙区の全候補者に公開質問状を送付
25.6.27
|
調査情報11号 6月30日はボーナスです!
2.26月分支給
高教組が昨年度、組合員の要求によって勝ち取った成果
25.6.24 |
調査情報10号 今年も深刻! 教職員未配置、生徒に悪影響
県下85校中36名も未充足
県教委・校長の努力だけでは最早限界
国による抜本的施策が必要
25.6.20 |
|
|
---|---|
「学習会」の日程を更新しました
2025.6.12
6月14日奈良教附小の教育、寄宿舎統廃合問題、
ボウリング大会
7月5日 採用をめざす学習会
7月6日「生徒が心を開く対話のつくり方」をUP
他
|
調査情報08号 時間講師の新しい働き方Q&A
一部の学校で合意内容に反する不適切な説明・運用 25.5.20
|
えがお署名2025
![]() 「えがお署名」は、貧困と格差の拡大から子どもたちを守り、「お金の心配なく安心して学べるようにしてほしい」という声にこたえ、安心・安全な学校施設の整備や被災地の復旧・復興など、各地に広がるたくさんの願いと要求を実現するためにも重要な署名です。早急に能登半島地震で被害を受けた子どもたちのいのちと安全を最優先にした環境整備のための予算措置と人員配置を求めまています。 |
7月に実施した女性部実態アンケート結果です!
![]() |
トピックス