0001.jpg 0002.jpg 0003_1.jpg

調査情報04号「給特法」国会審議開始
超勤縮減のための具体策施策は示されない政府案では「学校は持ちません」
「三角柱」を立て4・16定時アクション  SNSデモに参加しましょう! 24.4.14
調査情報03号 教職員の健康と生命より「ルール」を遵守
脳梗塞再発率46.8%、現在も治療中の教職員(60歳)を強制配転
高教組、兵庫県教育委員会の機械的な人事異動に厳重に抗議! 25.4.11
「学習会」の日程をUPしました  2025.4.14
4月~6月の学習会等の日程です!
調査情報02号 生徒引率時の宿泊費の改善/他
生徒引率時の宿泊費が改善されます 宿泊費で教職員の持ち出しをなくす一歩
寒冷地手当は改悪
通勤手当の改正の通知は職場を混乱させないのか 他 25.4.4
調査情報01号 新年度から始まる労働基準法に準拠した時間講師の新しい働き方
今までの働き方は労働基準法に準拠せず 不適切!
労働基準法に準拠した新しい働き方で合意
拘束時間を増やさず勤務時間を明確化!
無償労働の削減で賃金アップ! /他    25.4.2
これを使わなくても自身で記録を取っておきましょう!
調査情報31号 これでは学校が持たない!給特法改正案
給特法改正案は抜本的に変えさせる必要あり
教職調整額をUPするため、他の手当を削減
長時間労働解消への具体的施策なく、法的拘束力もない 25.3.19
「おはよ」全職員版NO.9  2025.2
介助員・生活学習支援員の積年の要求が実現!
  会計年度任用職員の病休は 『有給』 に!!
ドキュメント・コラム 阪神淡路大震災から30年を経て

7月に実施した女性部実態アンケート結果です!
LinkIcon女性部基礎調査・・・こちらは組合員限定
【書記長談話】兵庫県知事選後も労働条件向上と教育条件整備に関わる要求実現運動を続けていきます 24.11.29

全教青年部プレゼンツ「組合ってなに?」動画



LinkIcon組合は、みんなの要求を束ねて実現をめざします。あなたも一緒に!

トピックス     

過去のトピックス


すべての教職員のみなさんへ

ネットから仮加入ができるようになりました! 17.8.25

組合「LinkIcon組合加入申込書ダウンロードして職場の組合員さんにお渡し下さい16.3.29




給特法改正案に反対します
オンライン署名

パワハラ・セクハラなどのご相談


ハラスメントのご相談は高教組へ電話かメールを!LinkIcon

障教組TEACHER'S CAFE
再度公園ハイキング&山ご飯を作ってたべよう!
参加申し込みLinkIcon

単組・支部ニュース

障教組LinkIcon兵庫県障害児学校教職員組合
障教組ブログ、日々展開中!LinkIcon障教組ブログ

LinkIconおはよNo05(2023年)
あらためて考える スクールバス民間委託
LinkIconおはよNo04(2023年)
校務支援システムの「個別の指導計画・教育支援計画」を考えるvol.3
LinkIconおはよNo03(2023年)
校務支援システムの「個別の指導計画・教育支援計画」を考えるvol.2
LinkIconおはよNo02(2023年)
校務支援システムの「個別の指導計画・教育支援計画」を考えるvol.1
LinkIconおはよNo01(2023年)
子育て 全力で 応援します

障教組 X 展開中!

→ LinkIcon障教組 Xから入ってください




LinkIcon知っておきたい私たちの権利

16.3.29


LinkIcon組合加入申込書ダウンロードして職場の組合員さんにお渡し下さい

16.3.29

ネットから仮加入もできます 17.8.25



※組合員(分会員)さんがわ分からないときは、加入用紙をFAX(078-351-3185)してください。
メール(honbu@hyogo-kokyoso.com)でのご連絡も受け付けています。

職場の問題などのご相談

電話 078-341-6745
FAX 078-351-3185
メールhonbu@hyogo-kokyoso.com